2020年8月16日日曜日

日本語の文章の特徴 その4 語順

 ~ 特徴 その4 ~


***********************************************

語順がフレキシブル

決まりは、動詞がいつも最後にくればよい。

でも…基本に充実に

~ 主語を文頭に、目的語を動詞の直前に ~

***********************************************

その理由は、「名詞+助詞」で説明ができるからです。

たとえば、

リンゴを…

と聞けば、

リンゴをわたしは、食(た)べます。

リンゴを食(た)べるのがわたしは、好きです。

というように何を言いたいのか想像できるのが日本語です。

基本に忠実に

主語を文頭に、目的語を動詞の直前に

という語順が最も自然であり、この語順で日本語を話すのがわかりやすいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

50ON!(五十音)書き方・発音 ち

      015 書き方 「ち」